ブログ

その129:ボキャブラリー Lesson 126 ~ The Return of the Sacred Crab / The Soft Boys~

目次
開く

閉じる

趣味を勉強に~音楽好きの英語学習~

みなさんこんにちは!はるゆきです!

現在、IELTS TRAINER PROでは夏休みの集中受講の検討など、先の予定を組み始めている方がカウンセリングにお見えになっています!
数か月先であっても開始手続きをすることが可能です。コース開始前であればご相談次第で「お申込み内容の変更」も承っておりますので、お気軽にご利用いただけます!

また、弊社では、「体験レッスン・レベルテスト・日本語カウンセリング」をご提供しています。
詳しくは、本メール下部をご参照くださいませ!

それでは本日もボキャブラリーレッスン、はじめていきます!

【注意】
この試みは趣味の時間の中で行っています。本格的な対策は時間を別でとって取り組みましょう!

1. 80年代UKアンダーグラウンドの異彩

The Soft Boys

 

今回はThe Soft Boysの「Return of the Sacred Crab」を使用していきます!

1976年結成。1980年代のポストパンクやニューウェイヴの熱気が高まる中、イギリス・ケンブリッジから登場した異色のバンドです。

彼らの音楽は一言で表すのが難しいです。。
音楽ジャンルとしてはサイケデリック、パンク、フォーク、ポップでありつつ、詩的な歌詞が加わること、より解釈が難しくなっています。。
商業的な成功とは無縁でしたが、後のオルタナティブ・ロックやインディー・ロックに大きな影響を与えていて、有名なアーティストが好んで聞いていたことでも有名です。

そんな彼らの楽曲の中でも、個人的に特に好きな曲の一つです。
是非聞いてみてください!

2. Return of the Sacred Crabの歌詞

使用するボキャブラリーには、太字アンダーラインをし「派生語または関連語」を紹介します。

And you saw the crab on the train going home, sure you did
And you saw the crab on the train going home, sure you did
And you saw the crab in the captain’s cab
In the full green jumper and the milky moves
And a horn in hand blew a fanfare sweet
And you knew my love was watching you

And you dug a hole where the moonlight fell, yes I know
And you dug a hole where the moonlight fell, yes I know
Oh, you dug a hole where the moonlight fell
And you knew the crab ‘cause you knew its shell
And a twisted dog blew a hungry gut
And you knew my love was nudging you

Mmm
You need suggestions
You move as one
You tell your baby
‘Let’s have some fun’
Your baby’s Gladys
She move like a worm
You say, ‘That’s alright
Baby, just don’t squirm
She keeps on moving ‘til the firemen come
Then you put the firemen under your thumbs
Under your thumbs

And it blew their minds when they learned the facts, sure it did
And it blew their minds when they learned the facts, sure it did
And it blew their minds when they learned the facts
And they chased us ‘round with a rubber axe
And the brainless king chewed his fingers off
And you knew my love was walking home

Walk it home, Kimberley
Don’t bring it back in

3. 今回使用するボキャブラリーはこちら

①blow

blow(動):〔風が〕吹く、〔物が風に〕吹かれる
overblow(動):高く評価し過ぎる、膨らませ過ぎる、〔~の〕上を吹き通る
blowy(形):風の強い、簡単に吹き飛ばされる

【文章例】
1. blow(動):The wind is so strong, it’s going to blow my hat away.
2. overblow(動):The media tends to overblow minor incidents to attract attention.
3. blowy(形):The weather is very blowy today.

【意味】
1. 風が強すぎて、帽子が飛んで行ってしまいそうです。
2. メディアは注目を集めるために些細な出来事を誇張しがちです。
3. 今日はとても風が強い。

②suggestion

suggestion(名):提案[提言・忠告]すること、提案、忠告、提言
suggest(動):~を[~しようと]提案する[提言する・勧める]、〔提案などを〕持ちかける
suggestive(形):示唆する、示唆的な、〔似ているもの・関連するものなどを〕連想させる

【文章例】
1. suggestion(名):Do you have any suggestions?
2. suggest(動):May I suggest meeting at Starbucks at 1 p.m. on Wednesday?
3. suggestive(形):Her suggestive smile made me curious.

【意味】
1. 何か提案はありますか?
2. 水曜日の1時にスターバックスで待ち合わせるということでいかがでしょうか。
3. 彼女の示唆に富んだ笑顔は私を好奇心いっぱいにさせた。

③squirm

squirm(動):身をよじる、身もだえする、もじもじする、〔気分が〕落ち着かない、〔不快感などで〕苦しむ
squirmy(形):もじもじする、もがく
squirmer(名): 落ち着きがない人、緊張・不快で体をくねくねさせる人

【文章例】
1. squirm(動):He squirmed uncomfortably in his seat as the teacher scolded him.
2. squirmy(形):I felt a bit squirmy watching that awkward interview.
3. squirmer(名):The puppy turned out to be a real squirmer during bath time.

【意味】
1. 教師に叱られると彼は不快そうに椅子でもだえた。
2. あの気まずいインタビューを見ていて、ちょっと居心地が悪くなったよ。
3. その子犬は、いざお風呂となると本当にもぞもぞ動き回って大変でした。

4. IELTS TRAINER PROでは

IELTS TRAINER PROでは、IELTS特化型のオンラインレッスンをご提供しております!
普段の学習の中で覚えたものを身につけるためには、IELTSの各科目に関わる宿題や会話の中でアウトプットが必要で、現状に見合った学習をしなければ、英語力の伸びは芳しくないものになってしまいます。

IELTS TRAINER PROには、無料カウンセリング(レベルテスト+体験レッスン+カウンセリング)無料Speaking & Writing模試(SWの模擬試験+カウンセリング)のご用意がございます。

現在の英語レベルを測り、お客様一人一人の状況に合わせたコースをご提案いたします!

IELTSの対策を始めるのは早いに越したことはないです。
難易度の高い試験だからこそ、質も量もIELTSを中心とした学習にしていきましょう!

以下お申込みリンクから、お気軽にお申込み下さい!
①無料カウンセリングの申し込みはこちら
②無料Speaking & Writing模試の申し込みはこちら

参考サイト:英辞郎 on the WEB
      天才英単語
      Cambridge Dictionary
      Weblio英和・和英辞典

無料カウンセリング
実施中!体験レッスンも
できます!

日本人カウンセラーが、一人ひとりに合わせてぴったりの学習プランを提案します。
30分簡易版のIELTSテスト、体験レッスンのご受講もできます!

無料カウンセリングはこちら!

IELTS TRAINER PRO

SNS

IELTSや英語学習に役立つ情報を
発信中!