ブログ

その136:ボキャブラリー Lesson 133 ~Creature Feature / Meatbodies~

目次
開く

閉じる

趣味を勉強に~音楽好きの英語学習~

みなさんこんにちは!はるゆきです!

皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏休みが近づいてまいりましたが、この期間は集中的に学習に取り組む絶好のチャンスです!

IELTS TRAINER PROでは、夏休み期間中のご受講に向けて、すでに多くの方がコース開始のご予約をされています。

短期間受講であっても、「取り組み方」や「選ぶコース」によっては、過去の受講生の中にIELTSスコアを0.5〜1.0アップされた方もいらっしゃいます。
もし、スコア提出の締切まで時間が限られていても諦める必要はありません!
ぜひ、この夏に追い込みをかけていきましょう!

それでは本日もボキャブラリーレッスン、はじめていきます!

【注意】
この試みは趣味の時間の中で行っています。IELTS学習は別で時間をとってしっかり取り組みましょう!

1. 歪みを極めたガレージ・サイケデリック・グランジバンド

 

今回はMeatbodiesの「Creature Feature」の紹介します!

フロントマンのChad Ubovichは、Ty Segall(←私の大好きなアーティストです)やMikal Croninのバンドでギター/ベースを担当していた経歴を持ち、ガレージロック/サイケデリックロック界ではよく知られた存在です。

Meatbodiesの楽曲は、60〜70年代のサイケやハードロックからの強い影響を感じさせながらも、現代的なラフさと実験精神が共存していて、まさに私の好みにドンピシャなバンドです!

今回紹介する楽曲の「楽器のエフェクト音」がとにかく好きで、一人で聴いているうちに興奮が抑えきれず、思わずインスタで「Creature Feature の録音時に使用したエフェクター(ギターやベースの音色を変える機材)を教えてください!」とDMを送ってしまいました。笑

すると、驚くことにChad Ubovich本人から返信があり、しかもとても丁寧に機材について教えてくれました、、!
そんな、僕の友達(と呼びたい)Chadのバンド、Meatbodiesの楽曲をぜひ聴いてみてください!笑

2. Creature Featureの歌詞

使用するボキャブラリーには、太字アンダーラインをし、派生語や関連語を紹介していきます!

Oh, creature feature
Welcome to this world
Nothing’s gonna bring you down
Oh, creature feature
I offer up my hands
Twist them and turn them down
Down

I can see
See the wires running far
You know me
It’s the end we’re running from

And all the creatures
Say hello to the world

Oh, creature feature
Can I be like them?
Biting at the end of the stars
Stars

I can see
See the wires running far
You know me
It’s the end we’re running from

And all the creatures
Say hello to the world

I can see
See the wires running far
You know me
It’s the end we’re running from

And all the creatures
Say hello to the world
And all the creatures
Say hello to the world

3. 今回紹介するボキャブラリーはこちら

①feature

feature(名):特徴(付けるもの)、特性、特長、素性、顔立ち、顔の造作、容貌、外観、主要なもの
defeature(動):〔機器から余計な機能を〕そぎ落とす、〔~の〕外観を損なう
featureless(形):特徴[特色]のない、何の変哲もない

【文章例】
1. feature(名):The most famous feature of the Mona Lisa is her smile.
2. defeature(動):The new version of the software was defeatured to make it more user-friendly.
3. featureless(形): The landscape was so featureless that it seemed to stretch on forever.

【意味】
1. モナリザの最も有名な特徴は笑顔です。
2. 新しいバージョンのソフトウェアは、より使いやすくするために機能が削減されました。
3. その風景はとても特徴がなく、永遠に続いているかのように見えました。

②twist

twist(動):〔糸などを〕よる、より合わせる、〔ロープなどを物に〕巻き付ける、絡ませる、編む、編み込む
twister
(名):ねじる人[道具]、竜巻、詐欺師、カーブ球、回転がかかったボール
twisty(形):曲がりくねった、不正直な

【文章例】
1. twist(動):She twisted the cap off the bottle with ease.
2. twister(名):The twister destroyed several houses in the neighborhood.
3. twisty(形): The road to success may be twisty, but don’t give up!

【意味】
1. 彼女は簡単にボトルの蓋をひねりました。
2. その竜巻は近所の数軒の家を破壊しました。
3. 成功への道は曲がりくねっているかもしれませんが、諦めないでください!

③bite

bite(動):〔人・動物などが〕~をかむ、~にかみつく、〔虫などが〕~を刺す、〔香辛料などが〕(人)を刺激する
bite-sized(形):一口サイズの、ちっちゃな、非常に小さい、たやすく把握できる、簡単に理解できる
backbite(動):陰口をたたく、陰でコソコソ言う、中傷する、悪口を言う

【文章例】
1. bite(動):The dog tried to bite the mailman.
2. bite-sized(形):These bite-sized sandwiches are perfect for parties.
3. backbite(動): I thought she was my friend, but she would often backbite about me to others.

【意味】
1. その犬は、郵便配達員を噛もうとしました。
2. この一口サイズのサンドイッチはパーティーにぴったりです。
3. 彼女は私の友達だと思っていたけど、彼女はよく私の悪口を他の人に言っていました。

4. IELTS TRAINER PROでは

IELTS特化型のオンラインレッスンをご提供しております!
普段の学習の中で覚えたものを身につけるためには、IELTSの各科目に関わる宿題や会話の中でアウトプットが必要で、現状に見合った学習をしなければ、英語力の伸びは芳しくないものになってしまいます。

IELTS TRAINER PROには、無料カウンセリング(レベルテスト+体験レッスン+カウンセリング)無料Speaking & Writing模試(SWの模擬試験+カウンセリング)のご用意がございます。

現在の英語レベルを測り、お客様一人一人の状況に合わせたコースをご提案いたします!

IELTSの対策を始めるのは早いに越したことはないです。
難易度の高い試験だからこそ、質も量もIELTSを中心とした学習にしていきましょう!

以下お申込みリンクから、お気軽にお申込み下さい!
①無料カウンセリングの申し込みはこちら
②無料Speaking & Writing模試の申し込みはこちら

参考サイト:英辞郎 on the WEB
      天才英単語
      Cambridge Dictionary
      Weblio英和・和英辞典

無料カウンセリング
実施中!体験レッスンも
できます!

日本人カウンセラーが、一人ひとりに合わせてぴったりの学習プランを提案します。
30分簡易版のIELTSテスト、体験レッスンのご受講もできます!

無料カウンセリングはこちら!

IELTS TRAINER PRO

SNS

IELTSや英語学習に役立つ情報を
発信中!