「LISA on New Album Alter Ego, Filming The White Lotus & Doing Karaoke with the Cast」から学ぶ英語表現
- 目次
- 開く
-
閉じる
こんにちは!IELTS TRAINER PROで正社員として働いている、まりのです。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます!
今回はBLACKPINKのメンバーLISAの英語のインタビュー動画から英語表現を紹介していきます!
1.今回紹介する動画は・・・?
今回紹介させていただく動画は、「LISA on New Album Alter Ego, Filming The White Lotus & Doing Karaoke with the Cast」です!
この動画を要約すると、
- LISA は新しいソロアルバム 『Alter Ego』 を紹介。アルバムは「5つのキャラクター」を演じるコンセプトで作られ、Roxy, Kiki, Sunny, Speedy, Vixie という人格を持っている。
- 「White Lotus」ではホテルスタッフ Moo を演じている。名前の Moo はタイ語で「真珠」を意味するが、英語では別の意味があると司会者が冗談交じりに指摘。
- 撮影中は共演者と一緒にホテルに滞在し、時々一緒にカラオケをする。ただし LISA 自身は歌わず、ダンスや応援をする役に回ることが多い。
- アルバム制作や演技の裏話を明るく語り、ユーモラスなトークで観客を楽しませた。
となっております!
2.インタビューで使われたリアル英語表現
この動画からは、
-
インタビューや雑談で役立つフレーズ
-
感情・体験の自然な表現
-
カジュアルなスラングや口語表現
-
文化的背景(名前、撮影現場の様子、アルバム制作の考え方)
を学ぶことができます!
何個か紹介していきますので、是非参考にしてください!
1. "It’s very good to see you."
👉 「お会いできてうれしいです」
初対面でも再会でも使える丁寧なあいさつ。
カジュアルに言うなら “Good to see you!”。
2. "How was your experience?"
👉 「その体験はどうでしたか?」
旅行、仕事、勉強など相手の経験を尋ねるときに便利。
How was ~ ? の形は会話の基本パターン。
3. "It was really scary."
👉 「本当に怖かった」
過去の体験を感情と一緒に伝える表現。
scary は「怖い」だが、子どもっぽくなく大人も普通に使う。
4. "I’m not comfortable doing this."
👉 「これはやるのが不安/苦手です」
test the water(s) = 「お試ししてみる」「反応を見る」。
新しい挑戦や相手の反応を探るときに使える便利なイディオム。
5. "Do people lose their minds when they see you?"
👉 「みんなあなたを見たら大興奮しませんか?」
lose one’s mind は本来「気が狂う」だが、口語では「大喜びする/大興奮する」。
友達や推しを見たファンの反応を表すときによく使う。
6. "I’m just cheering them up, hyping them up."
👉 「私は応援して盛り上げてるだけ」
cheer up = 元気づける
hype up = ノリを作る/テンションを上げる(口語スラング)
コンサートやパーティーでよく使われる。
7. "I love every single one of them."
👉 「全部大好き」
every single ~ = 「一つ一つ全部」「例外なく」強調表現。
何かを褒めるときにとてもナチュラル。
3.この動画から英語を学ぶメリット
この動画から英語を学ぶメリットをいくつか紹介したいと思います!
-
リアルで自然な英語に触れられる
インタビュー形式なので、教科書では学べない 生きた会話表現を吸収できる。
ネイティブが実際に使う言い回しやニュアンスが学べる。
-
フォーマルとカジュアルのバランスが分かる
「It’s very good to see you.」のような丁寧表現から、
「hype up」「lose their minds」のような口語スラングまで幅広く登場。
→ 場面ごとの言葉選び を学べる。 -
感情を伝える表現が豊富
「It was really scary.」や「I love every single one of them.」など、
気持ちをシンプルかつ強調して伝える言葉が多い。
-
会話のキャッチボールを学べる
インタビュアーの質問とLISAの答えから、
「質問のされ方」「答え方」の両方を学べる。
→ 自分が会話するときの参考になる。 -
エンタメ性があり学習が楽しい
K-POPのLISAという人気アーティストの動画なので、
興味を持ちながら英語を聞き取る練習ができ、学習が続きやすい。
この動画は「英語表現の幅」と「実際の会話感覚」を一度に学べる教材で、リスニング・スピーキング・フレーズ習得の全部に役立ちます。
4.まとめ:好きなアーティストのコンテンツで英語を楽しく学ぼう!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
K-POPアイドルの英語インタビューを英語学習の教材として使うのはとてもよく、モチベーション維持にも大いに役立ちます!
是非、皆様も好きなアーティストの英語インタビュー動画で英語学習をしてみてください!