「Jin Talks BTS Reunion in June, First Solo Tour and Echo; Takes Over The Tonight Show Desk」から学ぶ英語表現
- 目次
- 開く
-
閉じる
こんにちは!IELTS TRAINER PROで正社員として働いている、まりのです。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます!
今回は、BTSのメンバーJINがThe Tonight Show Deskに出演した際の英語インタビュー動画から英語表現を学んでいきたいと思います!
1.今回紹介する動画は・・・?
今回紹介する動画は、「Jin Talks BTS Reunion in June, First Solo Tour and Echo; Takes Over The Tonight Show Desk」です!
この動画では、BTSのJINが「The Tonight Show」に出演し、以下のような話題についてお話をしていました。
-
セカンドソロアルバム “Echo” のリリース:新しいアルバムの雰囲気や曲について紹介。
-
Coldplayとの共演:韓国でChris Martinと一緒に「The Astronaut」と「My Universe」を披露。
-
BTS再結集:2025年6月にメンバー全員が兵役を終え、ついに再集結する予定。ファンにとって大きなニュース。
-
初のソロワールドツアー:6月28日韓国からスタートし、アメリカ・ヨーロッパを回る予定。
-
トークのユーモア:Tom Cruiseとの共演や「お尻は1つか2つか?」という冗談など、笑いの絶えないやりとり。
-
披露する曲「Don’t Say You Love Me」:切ないラブソングで、愛していると言われても別れなければならない状況を描いた楽曲。
2.動画内で使われたリアルな英語表現
ここからは実際に動画内で使われたリアルな英語表現を紹介していきます!
1. "Good to see you again."
-
意味:「また会えてうれしい」
-
解説:日常のあいさつでとてもよく使われます。友人や同僚、ビジネスの場面でも自然。
-
応用例:IELTSスピーキングで試験官に “Good to see you today.” と言うと、会話をスムーズに始められます。
2. "Congrats on your second solo album."
-
意味:「セカンドソロアルバムおめでとう」
-
解説:”Congratulations” のカジュアル版が “Congrats”。SNSや口語でよく使われます。
-
応用例:友人に “Congrats on your new job!” (新しい仕事おめでとう!)と使える。
3. "What is it like hanging out with Tom Cruise?"
-
意味:「トム・クルーズと過ごすってどんな感じ?」
-
解説:”What is it like ~?” は「~ってどんな感じ?」と相手の経験や感想を聞く便利表現。
-
応用例:IELTSで “What is it like living in your hometown?” と答えるきっかけにできる。
4. "Would you ever want to do an action movie?"
-
意味:「アクション映画をやってみたいと思ったことは?」
-
解説:”Would you ever want to ~?” は将来の希望や可能性を丁寧に聞くフレーズ。
-
応用例:友達に “Would you ever want to live abroad?” (海外に住んでみたいと思う?)と使える。
5. "It’s so great to be here."
-
意味:「ここに来られて最高です」
-
解説:スピーチやインタビューの冒頭でよく使われる決まり文句。雰囲気を明るくする効果あり。
-
応用例:IELTSのスピーチ課題で冒頭に “It’s great to be here talking about this topic.” と入れると自然。
6. "What’s it like being number one?"
-
意味:「一番になるってどんな感じ?」
-
解説:成功体験や特別な立場にある人への質問に使える。”What’s it like being ~?” で応用自在。
-
応用例:”What’s it like being a teacher?” (先生になるってどんな感じ?)
7. "Can you give people an idea of what to expect on the tour?"
-
意味:「ツアーでどんなことを期待できるか教えていただけますか?」
-
解説:”give an idea of ~” は説明や概要を求める表現。ビジネスや学問的な場面でも使える。
-
応用例:IELTSで “I can give you an idea of daily life in my country.” (私の国の日常生活の様子をお伝えします)と展開できる。
8. "Don’t say you love me."
-
意味:「愛してるなんて言わないで」
-
解説:恋愛表現ですが、感情をドラマチックに伝えるフレーズ。歌詞や映画でもよく登場。
-
応用例:IELTSスピーキングで直接は出ないですが、”Many songs have emotional titles like ‘Don’t say you love me,’ which reflect complicated relationships.” のように例として言える。
👉 この8つを覚えると、日常会話にも IELTSスピーキングにも活用しやすいです。
3.この動画から英語を学ぶメリット
最後にこの動画から英語を学ぶメリットを紹介したいと思います!
-
自然な会話のやり取りを学べる
・トークショー形式なので、挨拶・冗談・質問・リアクションといった日常会話に直結する表現が豊富。
・IELTSスピーキングでも役立つ「受け答えのテンポ」や「相槌のバリエーション」が吸収できる。 -
ユーモアを交えた英語表現に触れられる
・「お尻は1つか2つか?」のようなジョークは、英語圏の文化的な笑い方を理解する良い教材。
・ただ教科書的に正しい英語だけでなく、「遊び心のある表現」を学べる。 -
インタビューでよく使われる質問パターンを学べる
・”What is it like ~?”、”Would you ever want to ~?” など、相手の体験や希望を聞く型がたくさん登場。
・IELTSスピーキングPart 1・3で「質問を理解して答える」練習になる。 -
発音やイントネーションのリアルさ
・ネイティブの司会者と、英語を第二言語として話すJinの両方を聞ける。
・速度・強弱・抑揚の違いを比較しながら聞くとリスニング力強化に効果的。 -
文化的背景の理解
・BTSやColdplayとの共演、軍隊除隊後の再結成といった文脈を通じて、韓国・アメリカ・世界の音楽シーンを知ることができる。
・IELTSの「音楽」「芸術」「文化」トピックに関連づけて話せる知識が増える。 -
表現力アップにつながる感情表現
・”It’s so great to be here.” や “Don’t say you love me.” のように、シンプルだけど感情をストレートに表す英語が学べる。
・スピーキング試験で「自分の気持ちを伝える」時に使いやすい。
この動画は、IELTS対策×楽しく英語学習の両方に効果的です。
👉 つまり「教科書的でない、生きた英語」を吸収できるのが大きなメリットです。
4.まとめ:推し動画でポジティブ英語を身につけよう
BTSのJinが出演した今回のトークショーは、音楽活動やBTS再結成のニュースに加え、ユーモアあふれるやり取りや感情豊かな表現が満載でした。
この動画を通して学べるのは、単なる英語表現だけでなく、ネイティブとの自然な会話の流れや、スピーキングで役立つ質問のパターン、そして文化的背景に基づいたリアルなコミュニケーションです。
英語学習者にとっては、楽しみながら「生きた英語」に触れ、IELTSスピーキングや日常会話に直結する表現力を磨ける貴重な教材となるでしょう。
IELTS TRAINER PROでは、IELTS Speakingのみの対策を行うことも可能となっております。
詳細は無料カウンセリングでお話しさせていただきますので、以下のリンクからお申し込みくださいませ!