ブログ

IELTS General Training Moduleの対策方法|科目別に勉強法を解説

目次
開く

閉じる

海外留学や移住、就職に向けてIELTSを受験しようと思っている方も多いのではないかと思います。
IELTSは世界的にも知名度があり、IELTS Academic Moduleは留学に必要な英語力があるか測定でき、反対にGeneral Training Moduleは海外移住や就職をする際に必要な英語力があるか測定できます。

今回は、IELTS General Training Moduleにフォーカスをおき、対策方法を詳しく解説します。これからIELTS General Training Moduleを受験しようと考えている方は当記事をご参照ください。

1.IELTSとは?

IELTS(International English Language Testing System)は、英語圏の国々へ留学、移住、就労を希望する人々の英語力を測定する英語試験です。日本国内の大学入試でも、IELTSスコアによって優遇措置が取られる大学も増えてきています。

IELTSの試験は、以下の構成となっています。

  Listening Reading Writing Speaking
時間 30分 60分 60分 約14分
問題数 40問 40問 2問
(Task1+Task2)
3パート

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleで上記の試験構成が異なることはありません。

1-1.IELTS General Training Moduleとは?

IELTS General Training Moduleは、日常生活で活用する実践的な英語力を測る試験で、英語圏での就職や移住を希望している人がビザを申請する際に英語力を証明する試験です。

IELTS General Training Moduleで一定のスコアや各国の条件を満たすことができれば、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドへの永住権の申請が可能となります。

また、近年では日本国内の就職でもIELTS General Training Moduleのスコアを英語力の証明として用いることができるようになってきています。

IELTS General Training Moduleとは?

1-2.IELTS AcademicとGeneral Trainingの違い

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleは、以下の点が異なります。

  • ReadingとWriting Task 1のテスト内容
  • Readingのバンドスコア
  • スコアの使用用途

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleのテスト内容は以下の通りとなります。

セクション Academic General Training
Listening 共通の問題が出題される
Reading アカデミックなトピックに関する文章読解 1.日常生活についての内容
2.仕事についての内容
3.一般的な内容
Writing Task 1 図表の読み解き 手紙(メール)
Writing Task 2 共通の問題が出題される
Speaking 共通の問題が出題される

また、Readingのバンドスコアについては以下の通りとなっており、IELTS Academic Moduleで30問正解した場合は7.0を獲得できますが、General Training Moduleでは、6.0というスコアになります。

IELTS Readingバンドスコア換算表
Academic Module General Training Module
バンドスコア 正答数 バンドスコア 正答数
9 39-40 9 40
8.5 37-38 8.5 39
8 35-36 8 37-38
7.5 33-34 7.5 36
7 30-32 7 34-35
6.5 27-29 6.5 32-33
6 23-26 6 30-31
5.5 19-22 5.5 27-29
5 16-18 5 23-26
4.5 13-15 4.5 19-22
4 10-12 4 15-18

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleで正答数が異なる理由として、IELTS General Training Moduleで使用される英語のレベルは日常会話で使用される一般的な英語であるからです。

スコアの使用用途としてIELTS Academic Moduleは、

  • 英語圏の大学や大学院に進学や留学
  • 英語圏の専門機関での就労
  • 医療、法律、エンジニアなどの専門的な分野での資格取得

をする際に必要なスコアになります。

反対にIELTS General Training Moduleのスコアは、

  • 学士以下の留学やトレーニングへの参加
  • 英語圏での一般的な就労、職業訓練
  • 英語圏の国への移住
  • 日本での就職やキャリアアップ

をする際に必要なIELTSスコアになります。

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleの違いについて、詳細を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleの違い

2.IELTSの基本的な対策方法

ここからはIELTSの基本的な対策方法について紹介していきます。

モジュールもパートも関係なくすべてに共通するものとして、「語彙力」の強化をしていくことが大事だと思います。

IELTSのテストに必要な英単語数として、

  • OA6.0目標:3,000~3,500語
  • OA7.0以上:10,000語以上

と言われています。
皆様のIELTS目標スコアにもよりますが、相当な数の英単語を覚えなければなりません。

この膨大な数の英単語を覚える方法として、

  1. 間隔をあけて反復する
  2. ビジュアルを紐づけて英単語を覚える
  3. 語彙ノートを作成する
  4. 同義語や対義語も一緒に覚える
  5. 発音も一緒に覚える
  6. 文脈込みで覚える
  7. アウトプットする時間を取る

といったことを行っていくことで英単語を定着させることができます。

より詳しく英単語の対策方法を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

IELTSにおすすめの単語帳の選び方|効率のよい勉強法も解説

また、IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleで変わらないスキルがあります。
それは、ListeningとWriting Task 2とSpeakingです。
こちらの3つのスキルの対策方法については、以下の記事を参考にしてください。

IELTS Listening対策はこちらから
IELTSリスニングの対策方法やスコアアップできる勉強法を解説

IELTS Writing Task 2の対策方法はこちらから
IELTSのライティングのタスク2とは?書き方や対策・注意点を解説

IELTS Speakingの対策方法はこちら方
IELTSのスピーキング対策をパート別に解説!スコアアップのコツも

3.IELTS General Training Module - Reading対策方法

IELTS General Training ModuleのReadingでは、900~1,000語程度のパッセージが1つ、500語程度の短いパッセージを4つ読み、解答します。

また、IELTS General Training ModuleのReadingの構成は以下の通りです。

  トピック パッセージ数 設問数 時間配分
セクション1 広告関連 2 13問 15~20分
セクション2 仕事関連 2 13問 15~20分
セクション3 様々なトピック 1 14問 20~30分

60分という限られた時間の中で設問を解答しなければならず、しっかりと対策をしていないと最後まで解き終わることができなくなってしまいます。

そうならないために、ここからIELTS General Training Moduleの本試験で結果を残すための対策方法を紹介しますので、是非参考にしてください。

①文章ごとに時間制限を設けて解く練習をする

IELTS General Training Moduleでは、1つの長文と4つの短文を60分以内に解かなければなりません。
目安としては、長文は20分、短文は10分と時間制限を設けて、時間内に解き終わらなかったら次の文章へ移るようにしましょう。

②本文より先に設問を読む練習をする

文章を読む前に設問に目を通し、何が問われるのか把握しておきましょう。
何が問われるのか把握しておくことで、何に注目して読むべきなのかがわかり、効率よく解答することができます。
この練習をしておくことで、IELTS本試験の際に無駄な時間を使うことなくReadingの問題を解くことができます。

③速読の練習をする

IELTS Academic ModuleでもGeneral Training Moduleでも言えることなのですが、速読が本当に大事です。
IELTS Readingでは、文章を何度も何度も読み返していると時間が無くなってしまい、時間内に問題を解き終わることができなくなってしまいます。
ですので、1分あたり何語のペースで読んでいくか設定し、語数の記録をつけていきながら文章を読むと自然と早く読む癖がついてきますので是非練習してみてください。

4.IELTS General Training Module - Writing Task 1対策方法

ここからはIELTS General Training ModuleのWriting Task 1の対策方法をご紹介します。
IELTS General Training ModuleのWriting Task 1は、状況を説明したり、情報を要求するための手紙を書くタスクが出題されます。

IELTS General Training ModuleのWriting Task 1では様々な出題パターンがあります。

IELTS General Training – Writing Task 1出題パターン
  1. 友達(パーソナル)
  2. 同僚(セミフォーマル)
  3. 上司、会社(フォーマル)
  4. 申込書(フォーマル)
  5. 苦情(フォーマル)
  6. 謝罪(フォーマル)
  7. 先生(フォーマル)
  8. 説明(フォーマル)
  9. 招待状(フォーマル)

基本的にIELTS General Training ModuleのWriting Task 1で出題されるのは、フォーマルタイプの手紙ですが、友達に送るようなパーソナルな手紙もあれば、会社の同僚に送るセミフォーマルな手紙を書くことを要求される場合もあります。
ですので、出題された問題に対して適切なフォーマットで手紙を書けるように練習しておく必要があります。

これから練習を始める方のために、IELTS General Training ModuleのWriting Task 1で使えるフォーマットを紹介します。

IELTS General Training – Writing Task 1フォーマット

Dear 相手の名前

1段落目:手紙の目的
2段落目:1つ目の項目(3~4行目安)
3段落目:2つ目の項目(3~4行目安)
4段落目:3つ目の項目(3~4行目安)
5段落目:感謝・相手へ期待する行動

結び言葉
自分のフルネーム

このフォーマットに沿ってIELTS General Training ModuleのWriting Task 1の課題を書くと書きやすく、ハイスコアを獲得できるのではないかと思います。

4-1.IELTS General Training Module - Writing Task 1で使える表現

ここからはIELTS General Training ModuleのWriting Task 1で使える表現を紹介します。

宛名で使える表現
名前がわかる時:Dear Mr/ Ms 相手の名前
名前がわからない時:Dear Sir/ Madam
結び言葉で使える表現

フォーマル:

  • Yours faithfully, 自分の名前
  • Faithfully, 自分の名前
  • Best regards, 自分の名前

セミフォーマル:

  • Yours sincerely, 自分の名前
  • Sincerely, 自分の名前
  • Best regards, 自分の名前

インフォーマル:

  • Best wishes, 自分の名前
  • All the best, 自分の名前
  • Thanks, 自分の名前
手紙の目的を伝える際に使える表現
  • I am writing this letter to inquire about~
  • I am writing this letter regarding~
  • I am writing to inform you~
  • I am writing in connection with~

使える表現をたくさん知っておくことで、IELTS General Training ModuleのWriting Task 1でハイスコアを獲得しやすくなります。
ですので、IELTS General Training ModuleのWriting Task 1で使える表現を使いながらたくさんWriting Task 1を書いて、IELTS本試験に備えましょう!

4-2.IELTS General Training Module - Writing Task 1のサンプル問題・解答

ここからはIELTS General Training Moduleのサンプル問題と解答を紹介いたします。
実際のIELTS本試験でどのような問題が出題され、どのような解答をすればよいのか理解していただけると嬉しいです。

IELTS General Training – Writing Task 1「招待状」

Question
You have recently moved to a different house.
Write a letter to an English-speaking friend. In your letter,

– explain why you have moved
– describe the new house
– invite your friend to come and visit

You should write at least 150 words.

Sample Answer
Dear Bill,

How’s it going? I hope you’re on top form. Last week, my family moved to another house, so I’d like to invite you to come drop by sometime.

Actually, the reason we transferred is because the old place was falling to pieces and had all sorts of problems. These issues include the place being damp and it has rotten and thin walls through which we could hear all the goings-on next door. Hence, we gave our notice and left.

The new place we found is a whole lot better. It’s in a leafy suburb around Kew Gardens, which is nice for the kids. The building is much more modern and so far seems to be dry as a bone – plus we haven’t heard a peep from the neighbours!

We’d love it if you dropped by to see us sometime and have a tour around our new digs! Let us know when you’re free to come round for dinner, and of course, you’re welcome to stay the night. We could also take the opportunity to pop into the botanic gardens and admire the spring blossoms.

Get back to me with some suitable dates!

All the best,
Martha

IELTS General Training – Writing Task 1「申込書」

Question
You would like a temporary job working in a summer camp which runs sports and outdoor
activities for children and young people next summer.
Write a letter to the organizers of the summer camp.

– explain what sort of job you would like to do
– describe your personality
– say what experience and skills you have

You should write at least 150 words.

Sample Answer
Dear Sir/Madam,

I am writing to apply for a position at the Fun Times summer camp this June, as advertised
in the Evening Chronicle. I think my experience and personality would make me an excellent fit for the role of Sports Instructor.

As you will see from the enclosed CV, I finished my degree in Sports Science and my experience so far includes coaching rugby and basketball teams in a local boys’ high school, as well as coordinating other physical activities there. This role gave me the chance to develop both teaching and management skills.

I believe my energetic and enthusiastic personality would make me a valuable addition to
your team. My former employers can testify to the fact that I am always punctual and reliable. In addition, I feel my sympathetic and understanding nature would enable me to take on additional duties as a Camp Counselor if required.

I hope we will be able to discuss the opportunity further.

Yours faithfully,
Tyrone Jenkins

IELTS General Training – Writing Task 1「苦情の手紙」

Question
You eat at your college cafeteria every lunch time. However, you think it needs some
improvements.
Write a letter to the college magazine.

– explain what you like about the cafeteria
– say what is wrong with it
– suggest how it could be improved

You should write at least 150 words.

Sample Answer
Dear Sir/Madam,

I’m writing this letter to give some suggestions on how to better our canteen.

I have lunch at the college cafeteria on a regular basis because it is affordable, has a pleasant atmosphere, and offers a constantly changing menu.

However, there are to my mind a number of problems which need to be put right. Firstly,
although the staffs endeavor to keep the tables clean, there are simply not
enough workers to do this adequately at peak times. Actually, since the cafeteria is self-service, students are supposed to clear their tables themselves after eating. Unfortunately, some students neglect to do this. Furthermore, there is a small minority of students who appear to think it is unnecessary to wait in the queue to get served, which is highly annoying for the rest of us. Finally, the cafeteria suffers from poor ventilation, especially in the summer, when it can become unbearably hot.

I feel it would be a great idea if more signs were put around the cafeteria asking students to put their dirty plates and cutlery on the trolleys provided and to throw away their leftovers and rubbish. Also, I strongly believe students should be reprimanded when they jump the queue. Finally, is it too much to ask to have a few windows open when the temperature in the cafeteria is above a comfortable level?

I hope these suggestions would be taken into consideration for everyone’s benefit. Thank you.

Yours faithfully,
Barry Townsend

5.IELTS TRAINER PROでIELTS General Training Moduleの対策をしましょう!

IELTS Academic ModuleとGeneral Training Moduleでは、基本的な対策方法は異なりません。

ですが、モジュールによってテスト内容が異なるWriting Task 1とReadingに関しては、IELTS General Training Moduleに特化した対策を行わなければなりません。

「IELTS TRAINER PRO」では、IELTS General Training Moduleの対策に特化したコースを用意しています。

IELTS TRAINER PROの「ジェネラル特化コース」は、

  • General Training Moduleに特化した資料が充実している
  • General Training Module用の模擬試験の受験ができる
  • マンツーマンレッスンのため、自分が伸ばしたいスキルを対策することができる

コースとなっています。

IELTS General Trainingの対策をされたい方は、ぜひIELTS TRAINER PROの無料カウンセリングを受講してみてください。

無料カウンセリングのお申込みはこちら

無料カウンセリング
実施中!体験レッスンも
できます!

日本人カウンセラーが、一人ひとりに合わせてぴったりの学習プランを提案します。
30分簡易版のIELTSテスト、体験レッスンのご受講もできます!

無料カウンセリングはこちら!

IELTS TRAINER PRO

SNS

IELTSや英語学習に役立つ情報を
発信中!